お知らせ
~介護リスクに強い組織をつくる マネジメント層のコミュニケーション研修と他社事例紹介~(経営者・管理職セミナー)のご案内
介護を必要とする高齢者が増加する中、県内企業に勤める従業員が仕事と介護の両立を図り、家族ケアを理由に介護離職しない社会を実現するため、山梨県では「令和7年度仕事と介護両立支援事業」として、県内企業の経営者・管理職を対象とした第2回のセミナーを開催します。
ご関心のある方は、是非、ご参加ください。
第2回 令和7年11月19日開催セミナー
開催日時
令和7年11月19日(水曜日)13時30分~15時15分(13時開場)
開催方法
対面及びオンライン(Zoom)によるハイブリッド開催
対面開催会場:ベルクラシック甲府(甲府市丸の内一丁目1-17)
内容
講師
株式会社チェンジウェーブグループ 取締役 酒井 穣 氏
<来歴>
慶応義塾大学理工学部卒。Tilburg大学経営学修士号(MBA)主席取得。
商社にて新規事業開発に従事後、オランダの精密機器メーカーに光学系エンジニアとして転職し、オランダに約9年在住。帰国後はフリービット株式会社(東証一部)の取締役として人事・長期戦略担当を経て、2016年株式会社リクシスを佐々木裕子氏(株式会社チェンジウェーブグループ代表取締役社長)と共に創業。
自身も30年に渡る介護経験者であり、認定NPO法人カタリバ理事なども兼任。NHKクローズアップ現代などでも介護関連の有識者として出演、著書に「ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち」などがある。
演題
経営者・管理職セミナー
~介護リスクに強い組織をつくるマネジメント層のコミュニケーション研修と他社事例紹介~
開催チラシ(PDF:607KB)も御覧ください
対象者
企業経営者、管理職の方など
参加費・参加特典
参加費:無料
参加企業様には、知っておくべき介護の事前知識や社内コミュニケーションのポイントなどをまとめた「仕事と介護両立支援ハンドブック」データを提供します。
申込方法
次のURLからお申し込みフォームにリンクし、お申し込みください。
https://form.k3r.jp/lyxis/yamanashi20251119(外部リンク)
お申し込み後、自動返信メールでZoomの視聴のご案内が県から送られます。